悪天候を吹き飛ばし2度目の開催! 楽しく防災を学ぶ「uneune防災フェスタ2025」イベントレポート

みなさん、こんにちは! 「日進大宮なび」代表のnorthです。

今日は5月末に第2回目が開催された楽しいイベントについてご紹介します!

uneune防災フェスタとは?

uneune防災フェスタとは、昨年スタートした日進・宮原地区のイベントで、うねうね公園を会場に多数の催しが行われます。「防災の大切さ」「地域の歴史」「自然(アコースティック)」を体感してもらうことが目的とのことで、今回で2回目となります!

2回目は2025年5月24日(土)・25日(日)に開催。新たな試みも多く行われ、予報の大雨を覆し、曇天で過ごしやすい中での開催となりました!

出店もたくさん!

まず目を引くのが多数のキッチンカー! ケバブやポテト、スイーツなど多種多様なキッチンカーが並びました。中にはInstagramフォローでクレープが無料になるというキッチンカーも。皆さん満足そうに食べていましたよ。

メインストリートはこんな感じ。

野菜やスイーツなどを売るお店から、ハンドメイドや学用品のブースまでさまざま出店していました!

中でも注目なのが「能登応援商店」。昨年被災した能登を応援するため、被災地の名産品や北陸の名物などを取り扱っています!

私も何か買おうと探しましたが、いろいろあって迷う・・・。時間をかけて決めたのはこちらです!

石川のソウルフード的スナック菓子、「ビーバー」!

カレー味を頂きましたが、サクサク食感のビーバーにピリッとスパイスが効いていておいしかったです。プレーン・白えび・あおさの各味もありましたよ。

「プレイパーク」初開催!

子どもたちが決められたエリアの中で、道具を使って自由で好きに遊べる「プレイパーク」は今年から新登場!

チョークで地面に絵をかいたり、ボールを転がしたり・・・ みんな思い思いに遊んでいました。

能登応援防災居酒屋、開店!

能登の地酒やワインを飲みながら防災について店主と語らう「能登応援防災居酒屋」も期間中限定でオープン! 昼間からの飲みですが、のんびりした空気感で参加者の皆さんも盛り上がっていましたよ。

店主の方がお話を回すのが上手くて、「防災」という一見堅いテーマも、リラックスしながら身近な話題として語らえます! おつまみもいただきながら考えを深めるいい機会となりました。

その他にもたくさんのイベントが!

その他にもたくさんの出店や遊び場がありました。ここでは抜粋して紹介しますね・・・!

トランポリンのような感覚で楽しく遊べる「ふわふわ」も初登場!

空気の感覚を味わいながらみんな楽しく遊んでいました。

こちらは昨年も好評だった「竹灯籠ワークショップ」! 自分の選んだ絵柄をもとに竹灯籠に穴をあけ、光があふれる素敵な灯篭を制作できます。

こちらは日進七夕通り「パティスリーM」さんの「えむパイ(400円)」!

サクサクながらクリームは濃厚で、おいしくいただけました!

出店だと多少置いておく必要があるので、おいしい出来立てを食べたい方はお店まで! とのことでしたよ。

まとめ

楽しいイベントが2回目の開催を迎えました。今後も毎年このイベントが続いていくといいですね・・・!